らびこ
2013年04月17日
01:21
ここの所、ホームに篭りつつものづくりをしながら
ぼんやりと
自分の言動で悪い部分や
改めなければならない部分や
人と接するという事はどういう事か
という事を考えています
Aという人には何とも無くても
Bという人だと不愉快に感じることもある
SLの世界は文字がほとんどだから
誤解も語弊も生まれやすい
自分にとっては普通のことでも
受け取り側にとっては嫌なこともある
それは人によっては「個性」で済ませる人もいれば
「悪癖」と捉えて拒絶する人もいる
仕方がない部分もあるけれど
「仕方がない」という言葉を言い訳にして
お茶を濁すということをしてはいけない
そんなことを再認識しながら日々過ごしています
自分の直すべきところは何処なのか
人を不愉快にさせているのは何処なのか
今日友人と話をしてみて
ぼんやりとだけれど
少しずつわかってきたように思います
でも自分は完璧な人間ではないので
急に悟って完全に改めるのは無理なので
この問題については時間をかけて考えて行きたいと思います
外に出るにはまだ時間がかかるけれど
後ろ向きになること無く前を向いて
真剣に取り組むべき「課題」だと思うので
自分なりに考えぬいて、答えを出したいと思います