
2012年12月27日
ガチャトレードマーケット終了のお知らせ
アーケードガチャフェスなどのダブリアイテムの
交換を目的としたトレードマーケットですが、
管理人のらびこの体調不良により管理が難しくなったため
(と言っても今まで結構放置でしたがw;)
今月いっぱいをもって終了することにいたしました
来月3日ぐらいまでには完全閉鎖を目指していますので
商品を置いていらっしゃる方はなるべく年内までに
各自商品の撤去をお願いたします
来月まで商品を置いていらっしゃる方については
強制リターンをかけさせて頂きますのでご了承ください
リターンによる商品の消失など、システム側によるトラブルには
らびこは一切関知いたしませんので
なるべくご自身で引き取りに来ていただけると助かります
短い間でしたが、ご利用いただきありがとうございました

http://maps.secondlife.com/secondlife/Hugues/69/156/45
交換を目的としたトレードマーケットですが、
管理人のらびこの体調不良により管理が難しくなったため
(と言っても今まで結構放置でしたがw;)
今月いっぱいをもって終了することにいたしました
来月3日ぐらいまでには完全閉鎖を目指していますので
商品を置いていらっしゃる方はなるべく年内までに
各自商品の撤去をお願いたします
来月まで商品を置いていらっしゃる方については
強制リターンをかけさせて頂きますのでご了承ください
リターンによる商品の消失など、システム側によるトラブルには
らびこは一切関知いたしませんので
なるべくご自身で引き取りに来ていただけると助かります
短い間でしたが、ご利用いただきありがとうございました

http://maps.secondlife.com/secondlife/Hugues/69/156/45
2012年12月14日
SL&ブログちょっとの間休止
えー、細々と続けて来ましたこのブログですが
らびこの体調がなかなか思うようにはいかない日々が続きまして
思い切ってブログを書くのを一度休止しようと決めました
半月ほど風邪なのか何なのかよくわからない、
というかホントの風邪なのかも疑わしい症状が続いておりまして
(医者も頭を抱えております・・・)
IMや通知のチェックのため1日一回はINしようとしていましたが
最近はそれもままならない状況です
というかマジで起き上がれません・゚・(つД`)・゚・
らびこの所属する萌空海のイベントの告知などは
体調の良い時を見てINして原稿を記事を書き
タイマー使用などで公開する予定です
調子の良い時にはINしてIMや通知のチェックなどもしますが
カフェやバーを開けたりというのも難しい状況です
というか無理です(-_-;)
カフェやバーには優秀なスタッフがおりますので
各自判断で動いていただこうと思っています
ですのでカフェやバーの看板が出ていてもらびこはおりません
ご了承ください
現在頑張って療養中です
病気が治り次第復活いたしますので
その時はまたよろしくお願いします❤
では、まったねー!!
らびこの体調がなかなか思うようにはいかない日々が続きまして
思い切ってブログを書くのを一度休止しようと決めました
半月ほど風邪なのか何なのかよくわからない、
というかホントの風邪なのかも疑わしい症状が続いておりまして
(医者も頭を抱えております・・・)
IMや通知のチェックのため1日一回はINしようとしていましたが
最近はそれもままならない状況です
というかマジで起き上がれません・゚・(つД`)・゚・
らびこの所属する萌空海のイベントの告知などは
体調の良い時を見てINして原稿を記事を書き
タイマー使用などで公開する予定です
調子の良い時にはINしてIMや通知のチェックなどもしますが
カフェやバーを開けたりというのも難しい状況です
というか無理です(-_-;)
カフェやバーには優秀なスタッフがおりますので
各自判断で動いていただこうと思っています
ですのでカフェやバーの看板が出ていてもらびこはおりません
ご了承ください
現在頑張って療養中です
病気が治り次第復活いたしますので
その時はまたよろしくお願いします❤
では、まったねー!!

2012年11月22日
Firestorm4.3.0ベータを導入してみた
おはようございます、らびこです
またまた風邪を引きました(´・ω・`)
今日のお題は先日Firestormの4.3.0ベータが公開されまして
らびことしては文字が打てない病の対策につながるかもと思い
とりあえず導入してみました
(長文になりますので引き返すなら今のうちー)

サードパーティービューアといえば
使われている言語はほとんどが英語という状態でした
公式では以前から日本語化が導入されていましたが
Firestorm(以下FS)では現行のビューアでは英語部分が殆どで
システムデフォルトもしくは日本語(ベータ)に設定しても
環境設定などは8割~9割は英語という状況なのですねー
現行のFSの環境設定の1例(見づらいですが)

公式からFSに変えてみて困ったのがこの環境設定
らびこは英語能力がなっしんぐなのです(´・ェ・`)ショボヌ
なので細かい設定は今までできなかったのでテキトーですた
で、今回のベータ導入で劇的に変わったのが言語関係です
FSベータの環境設定(さきほどと同じ項目です)

見づらくて申し訳ないのですがほとんどの部分が日本語化されています
ちなみにシステムデフォルト状態です
項目のよってはまだ英語の部分があったりしますが
かなり(9割ぐらい?)が日本語化されています
これでかなり細かい設定ができるようになりました
・・・と、これでHAPPYになるところなのですが残念な点が(-_-;)
FSには予めかなりたくさんの空の設定と水の設定が内蔵されています
SS撮影をするときにはこの変更が必須といっていいほど多用するのですが
設定を一段階変更するときに下のゲージが一回一回のろのろと動き
空をひとつ変える度に数秒のロスを覚悟しなければならないのです
ゲージの動く幅が大きければ大きいほど時間がかかります
静止しているものではなく動きのあるものを撮りたいとき、
先に空などの設定が決まっていればいいのですが
設定が決まっていない場合光源やら空の色やらを確認するのに
一つひとつ確かめないといけないわけでして
ベストショットを撮ろうと設定していたらもうその場面は終わってた、
的なこともあったるするわけであります
現行のバージョンだと切り替えが早いのですが・・・
これが設定で何とかなる問題なのか、現段階で解明中でわかっていません
(何方かご存知でしたら教えて下さい;w;)
---------------------------------------------------------------------------------------------
コメント欄にて解決方法を教えていただきました!
環境設定の一番下のタブの[Firestorm]をひらいて
右から3番目の[Windlight]というタブのところにある
[クイック設定で空の設定を変更する際、現在の環境から徐々に変化させる]
[クイック設定で水の設定を変更する際、現在の環境から徐々に変化させる]
という項目のチェックを外すと解決しました!
情報ありがとうございました!!
---------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみにらびこは古臭いユーザーなので
スキンはクラシック、モードはビンテージという設定でして
いまだにパイメニューを使用していますw;
このパイメニューも今回の日本語化の煽りを食らっております
使いにくいということはないけれど戸惑いを隠せないという感じ・・・
ベータを使い始めて数日経ちますが
「土地音楽が流れない」という現行のバージョンで起こっていた問題が
今のところ現れていません(運がいいだけかも・・・)
あと、文字が打てない病に関してですが
ATOKの無償試用版を使っていたのですがどうも勝手が違うので
ベータにしてからGoogleIME(開発版)を使用しているのですが
これも今のところ文字が打てないということが起こっていません
これも運の問題によるところが大きいかと思いますが
一応参考までに記しておきます
ベータ版ということで、時々レポートを吐いたりしますが
今のところ上記の空の色やらの設定以外は何の問題もなく
十分使えております(・・・た、たぶん)
問題はこれから出てくるのかもしれませんが
こればかりは使い続けないとわかりませんしね(o´ェ`o)ゞエヘ
ということで、長々と書きましたが
らびこのFirestorm4.3.0ベータ使用感想文でした❤
ここまで読んで下さった方、お疲れ様です!
またまた風邪を引きました(´・ω・`)
今日のお題は先日Firestormの4.3.0ベータが公開されまして
らびことしては文字が打てない病の対策につながるかもと思い
とりあえず導入してみました
(長文になりますので引き返すなら今のうちー)

サードパーティービューアといえば
使われている言語はほとんどが英語という状態でした
公式では以前から日本語化が導入されていましたが
Firestorm(以下FS)では現行のビューアでは英語部分が殆どで
システムデフォルトもしくは日本語(ベータ)に設定しても
環境設定などは8割~9割は英語という状況なのですねー
現行のFSの環境設定の1例(見づらいですが)

公式からFSに変えてみて困ったのがこの環境設定
らびこは英語能力がなっしんぐなのです(´・ェ・`)ショボヌ
なので細かい設定は今までできなかったのでテキトーですた
で、今回のベータ導入で劇的に変わったのが言語関係です
FSベータの環境設定(さきほどと同じ項目です)

見づらくて申し訳ないのですがほとんどの部分が日本語化されています
ちなみにシステムデフォルト状態です
項目のよってはまだ英語の部分があったりしますが
かなり(9割ぐらい?)が日本語化されています
これでかなり細かい設定ができるようになりました
・・・と、これでHAPPYになるところなのですが残念な点が(-_-;)
FSには予めかなりたくさんの空の設定と水の設定が内蔵されています
SS撮影をするときにはこの変更が必須といっていいほど多用するのですが
設定を一段階変更するときに下のゲージが一回一回のろのろと動き
空をひとつ変える度に数秒のロスを覚悟しなければならないのです
ゲージの動く幅が大きければ大きいほど時間がかかります
静止しているものではなく動きのあるものを撮りたいとき、
先に空などの設定が決まっていればいいのですが
設定が決まっていない場合光源やら空の色やらを確認するのに
一つひとつ確かめないといけないわけでして
ベストショットを撮ろうと設定していたらもうその場面は終わってた、
的なこともあったるするわけであります
現行のバージョンだと切り替えが早いのですが・・・
これが設定で何とかなる問題なのか、現段階で解明中でわかっていません
(何方かご存知でしたら教えて下さい;w;)
---------------------------------------------------------------------------------------------
コメント欄にて解決方法を教えていただきました!
環境設定の一番下のタブの[Firestorm]をひらいて
右から3番目の[Windlight]というタブのところにある
[クイック設定で空の設定を変更する際、現在の環境から徐々に変化させる]
[クイック設定で水の設定を変更する際、現在の環境から徐々に変化させる]
という項目のチェックを外すと解決しました!
情報ありがとうございました!!
---------------------------------------------------------------------------------------------
ちなみにらびこは古臭いユーザーなので
スキンはクラシック、モードはビンテージという設定でして
いまだにパイメニューを使用していますw;
このパイメニューも今回の日本語化の煽りを食らっております
使いにくいということはないけれど戸惑いを隠せないという感じ・・・
ベータを使い始めて数日経ちますが
「土地音楽が流れない」という現行のバージョンで起こっていた問題が
今のところ現れていません(運がいいだけかも・・・)
あと、文字が打てない病に関してですが
ATOKの無償試用版を使っていたのですがどうも勝手が違うので
ベータにしてからGoogleIME(開発版)を使用しているのですが
これも今のところ文字が打てないということが起こっていません
これも運の問題によるところが大きいかと思いますが
一応参考までに記しておきます
ベータ版ということで、時々レポートを吐いたりしますが
今のところ上記の空の色やらの設定以外は何の問題もなく
十分使えております(・・・た、たぶん)
問題はこれから出てくるのかもしれませんが
こればかりは使い続けないとわかりませんしね(o´ェ`o)ゞエヘ
ということで、長々と書きましたが
らびこのFirestorm4.3.0ベータ使用感想文でした❤
ここまで読んで下さった方、お疲れ様です!
2012年11月20日
伝えにくいもの、伝わりにくいもの
以前のような揉め事は勘弁なので明け方にこっそりつぶやきます
ちなみにこの記事はファッション系のお店に
ケンカを売っているわけではないのでご了承ください
例の騒動以来服飾関係はメッシュ物は必ずDEMOを試着、
DEMOがなければどんなに素敵な服に思えても購入しない
という姿勢を貫いております
マケプレでDEMOがなければ店舗に赴いて
お目当ての服のDEMOを探しまくったりなどなど
で、DEMOを身に着けてたまに思うことがひとつ
それはDEMO用の服などのテクスチャに
「DEMO」の文字をでかでかと並べて強調しすぎて
その服などがどんなテクスチャなのかどんな質感なのか
いまいち伝わらないものがとあるということ
お店側としては「サイズが合うかわかればいい」
というスタンスなのだと思いますが
購入する側の身としては質感や配色バランスなども見たいわけで
サイズが合うかはすごく大事だと思いますが
テクスチャの質感や配色なども
服飾関係の購入には重要なファクターだと思うのです
だからでかでかと「DEMO」の文字が並ぶとそれが見えにくいので
購入にすっごい悩むケースが結構あります
お店によってはDEMO表示も様々で
着用すると「DEMO」の文字が書かれたプリムを
頭上に来るようリンクしたり
DEMO着用中は周囲に文字が浮かんだりと色々な手法があります
でも現実的には「DEMO」の文字を並べたテクスチャを
貼りつけたDEMOがやはり多いです
文字が並んでいても比較的小さめの文字だと
テクスチャなどは伝わりやすいですが・・・
らびこが今まですごい伝わらないと思ったDEMOは
商品の表面の95%が「DEMO」文字に覆われたものでした
さすがに商品の見た目がわからないものには手を出せませんでした
他にはテクスチャがまったく貼られていない(つまり白い)、
サイズがわかればいい、というものもありました
これもさすがに手が出せませんでした
メッシュはモデリングも重要ですが
テクスチャの質感などもすごく大事です
モデリングはぱっと見ればわかりますが
テクスチャの質感はちゃんと見えないと確認できません
目視という手段を失ってしまうと商品を手に取ることも
少なくなってしまうのではと思います
以前も書きましたがらびこはクリエイターではありません
なのでなにか買うときは自分の目と感覚で判断するしか無いのです
「できたら伝わりやすいDEMOを置いて欲しいな」
これがらびこの最近のささやかな望みだったりします

(内容とSSは何も関係もありませんw)
ちなみにこの記事はファッション系のお店に
ケンカを売っているわけではないのでご了承ください
例の騒動以来服飾関係はメッシュ物は必ずDEMOを試着、
DEMOがなければどんなに素敵な服に思えても購入しない
という姿勢を貫いております
マケプレでDEMOがなければ店舗に赴いて
お目当ての服のDEMOを探しまくったりなどなど
で、DEMOを身に着けてたまに思うことがひとつ
それはDEMO用の服などのテクスチャに
「DEMO」の文字をでかでかと並べて強調しすぎて
その服などがどんなテクスチャなのかどんな質感なのか
いまいち伝わらないものがとあるということ
お店側としては「サイズが合うかわかればいい」
というスタンスなのだと思いますが
購入する側の身としては質感や配色バランスなども見たいわけで
サイズが合うかはすごく大事だと思いますが
テクスチャの質感や配色なども
服飾関係の購入には重要なファクターだと思うのです
だからでかでかと「DEMO」の文字が並ぶとそれが見えにくいので
購入にすっごい悩むケースが結構あります
お店によってはDEMO表示も様々で
着用すると「DEMO」の文字が書かれたプリムを
頭上に来るようリンクしたり
DEMO着用中は周囲に文字が浮かんだりと色々な手法があります
でも現実的には「DEMO」の文字を並べたテクスチャを
貼りつけたDEMOがやはり多いです
文字が並んでいても比較的小さめの文字だと
テクスチャなどは伝わりやすいですが・・・
らびこが今まですごい伝わらないと思ったDEMOは
商品の表面の95%が「DEMO」文字に覆われたものでした
さすがに商品の見た目がわからないものには手を出せませんでした
他にはテクスチャがまったく貼られていない(つまり白い)、
サイズがわかればいい、というものもありました
これもさすがに手が出せませんでした
メッシュはモデリングも重要ですが
テクスチャの質感などもすごく大事です
モデリングはぱっと見ればわかりますが
テクスチャの質感はちゃんと見えないと確認できません
目視という手段を失ってしまうと商品を手に取ることも
少なくなってしまうのではと思います
以前も書きましたがらびこはクリエイターではありません
なのでなにか買うときは自分の目と感覚で判断するしか無いのです
「できたら伝わりやすいDEMOを置いて欲しいな」
これがらびこの最近のささやかな望みだったりします

(内容とSSは何も関係もありませんw)
2012年11月17日
文字が打てない病・その後のその後
windows7+Firestorm使用というらびことほぼ同じ環境下で
SLをしているというフレから
「文字が打てない病」の対処法として「ATOKを入れる」、
という方法を教えてもらいました
ちなみにATOK2005を入れてみたら直ったそうです
ATOKは今まで使用したことがないので色々調べてみたり
知り合いのSEさんに相談してみたりしたのですが
2012版になってから大分色々機能が追加されてるんですねー
プレミアム版とベーシック版があるのですが
機能的にはプレミアム版が面白そうだと思いました
ただ、どの日本語入力システムにもあるように
ATOK2012にもかなり賛否両論があるようです
「試しに無償試用版を入れてみたら?」とSEさんに言われたので
現在試用版にてこの記事を書いてみているのですが
GoogleIMEと若干使用感が違うものの普通に文字が打てるので
個人的には好感触です(あくまでらびこの使用感です)
問題は2012とFirestormとの相性ですが
コレばかりはしばらく使い続けるしか結果はわかりません
とりあえずFirestormで使用してみて
使い物になるかどうか結論を出したいと思います
SLをしているというフレから
「文字が打てない病」の対処法として「ATOKを入れる」、
という方法を教えてもらいました
ちなみにATOK2005を入れてみたら直ったそうです
ATOKは今まで使用したことがないので色々調べてみたり
知り合いのSEさんに相談してみたりしたのですが
2012版になってから大分色々機能が追加されてるんですねー
プレミアム版とベーシック版があるのですが
機能的にはプレミアム版が面白そうだと思いました
ただ、どの日本語入力システムにもあるように
ATOK2012にもかなり賛否両論があるようです
「試しに無償試用版を入れてみたら?」とSEさんに言われたので
現在試用版にてこの記事を書いてみているのですが
GoogleIMEと若干使用感が違うものの普通に文字が打てるので
個人的には好感触です(あくまでらびこの使用感です)
問題は2012とFirestormとの相性ですが
コレばかりはしばらく使い続けるしか結果はわかりません
とりあえずFirestormで使用してみて
使い物になるかどうか結論を出したいと思います
