2013年01月31日
独り言
「集団」もしくは「人対人」の中に身を置くと、色々なことがある
そして気付かされる事もある
「他人は意外と人を見ている」ということ
自分では「自分がされたら嫌なことは他人にはしない」と決めていても
実は結構やらかしてたり
後で「あの時は傷ついた」と申告してくれる人もいるけれど
ずっと沈黙を保って怒りを溜める人も中にはいるわけで
そういうことに気が付かなかったりしていると
自然と周りから人は離れていってしまうわけで
考え方然り、言葉遣い然り、頭の硬さ然り
人に指摘されて初めて気付く自分も間抜けだけれど
それはそれだけ周囲を傷付けてきたという証拠
今までの自分を改めないといけないなと思った次第でございます
これは人とのコミュニケーションに絶対に必要で
自分だけの殻の中に閉じこもるのをやめて
SLで他人と関わりあいながら生きていくと決めた以上
決してサボったり怠けたりしてはいけない部分であって
人と上手に対するのは簡単なようで、とても難しいこと
特に自分のような不器用な人間にはなおさら
でもどれだけ無様に足掻こうと藻掻こうと
やるしかないのです
やらなければならないのです
それが「大事な人達と一緒に笑っていられる」
一番の、そして唯一の道だと思うから

そして気付かされる事もある
「他人は意外と人を見ている」ということ
自分では「自分がされたら嫌なことは他人にはしない」と決めていても
実は結構やらかしてたり
後で「あの時は傷ついた」と申告してくれる人もいるけれど
ずっと沈黙を保って怒りを溜める人も中にはいるわけで
そういうことに気が付かなかったりしていると
自然と周りから人は離れていってしまうわけで
考え方然り、言葉遣い然り、頭の硬さ然り
人に指摘されて初めて気付く自分も間抜けだけれど
それはそれだけ周囲を傷付けてきたという証拠
今までの自分を改めないといけないなと思った次第でございます
これは人とのコミュニケーションに絶対に必要で
自分だけの殻の中に閉じこもるのをやめて
SLで他人と関わりあいながら生きていくと決めた以上
決してサボったり怠けたりしてはいけない部分であって
人と上手に対するのは簡単なようで、とても難しいこと
特に自分のような不器用な人間にはなおさら
でもどれだけ無様に足掻こうと藻掻こうと
やるしかないのです
やらなければならないのです
それが「大事な人達と一緒に笑っていられる」
一番の、そして唯一の道だと思うから

Posted by らびこ at 08:17│Comments(4)
│つぶやき・独り言
Comments
確かにそう思う事は大切かもしれないのですが、その事ばかりに気をとらわれ過ぎて、自分を傷つけ追い込むことだけは無いように気をつけて下さい・・。
少し突き放した言い方になるかもしれませんが、出会いも縁なら、別れるのも縁です。
どうやってもつなぎとめられない時も有ります。
また、時が来れば悩んだ事も嘘だったかのように始まることも有ると思います。
そればかりは自分でも分からない事です。
心を察していないと言う人が、全ての人の心を把握してるかと言うとそうでもない事のほうが常です。
どうか悩みすぎないで下さい。
少し突き放した言い方になるかもしれませんが、出会いも縁なら、別れるのも縁です。
どうやってもつなぎとめられない時も有ります。
また、時が来れば悩んだ事も嘘だったかのように始まることも有ると思います。
そればかりは自分でも分からない事です。
心を察していないと言う人が、全ての人の心を把握してるかと言うとそうでもない事のほうが常です。
どうか悩みすぎないで下さい。
Posted by 通りすがり at 2013年01月31日 15:54
コメントありがとうございます
そうですね、自分を追い込むのは良くないですね
時間が解決することもまたあるのかもしれません
「出会いも縁なら、別れるのも縁」
心に刻んでおきます
そうですね、自分を追い込むのは良くないですね
時間が解決することもまたあるのかもしれません
「出会いも縁なら、別れるのも縁」
心に刻んでおきます
Posted by らびこ
at 2013年01月31日 20:08

人に指摘されてから「気づく」ことは決して間抜けではないとおもいます。指摘は受け取る側の気持ち一つで「助言」にも「嫌み」にもなるのです。それをよい方に捉え気づくことが出来たのは貴女が指摘してくれた人たちとよい関係を築いてきた結果なのだと思います。
楽しいことを共有するだけがよい人間関係を作れるとは思いません。人間関係も時には手抜き息抜きして自分の心に考える余裕を作っておかないと見えるものも見えなくなってしまいますよ。
楽しいことを共有するだけがよい人間関係を作れるとは思いません。人間関係も時には手抜き息抜きして自分の心に考える余裕を作っておかないと見えるものも見えなくなってしまいますよ。
Posted by 通りすがり02 at 2013年02月05日 10:53
コメントありがとうございます
「嫌味」ではなく「助言」と受け取ることができたのは
ひとえに私が周囲の人たちに恵まれているからなのだと思います
心に余裕は必要ですね
でなければ周囲の人たちの思いや考えを受け止めることができなくなるのですから
心に余裕を、作っていきたいと思います
「嫌味」ではなく「助言」と受け取ることができたのは
ひとえに私が周囲の人たちに恵まれているからなのだと思います
心に余裕は必要ですね
でなければ周囲の人たちの思いや考えを受け止めることができなくなるのですから
心に余裕を、作っていきたいと思います
Posted by らびこ
at 2013年02月05日 13:32
